ひとりデイケア

見えづらい体調不良や生きづらさを抱えてきた日々の、自分なりの工夫や癒しになる「ひとりデイケア」の記録ブログです。

くりかえす尿路感染症

昨年末から半年間ほど、尿路感染症に悩まされました。

夕方から激しい腹痛、腰痛(ウエストの後ろ)、吐き気、頭痛、ひどい悪寒がして38度の発熱。翌朝には熱が下がったものの、足腰の痛みで眠れなかったので、近所のかかりつけでインフルエンザの検査など受けましたが陰性。抗生剤が出ました。

2カ月後、夕方から悪寒がして発熱。副鼻腔炎のような症状もあったので、再びインフルの検査を受けるも陰性。また抗生剤が出ました。

翌月、また夕方から腹痛と吐き気と腰痛、悪寒がして39度近い発熱。喉も痛くないし、これはインフルじゃないなと思いました。トイレが近く、オシッコが濃いような…?
あまりに具合が悪いのでパートナーが救急車を呼ぼうかと言いましたが、まだ乗ったことがないのでなんだか気後れしてしまって。(この時呼べば良かったかも)

翌朝、熱は微熱程度に下がったのですが、自分なりにググってみたところ、なんか腎盂腎炎っていうのに似てるんじゃ?と思い、病院へ行きました。そしてようやく尿検査と血液検査をしたところ、尿路感染症と言われました。やっぱり尿に少し潜血反応があったそうです。

再び抗生剤を飲み終えましたが、微熱や右脇腹、腰の痛みがなかなか治りませんでした。それで近くの泌尿器科に行ってみましたが、エコーは異常なく、尿に細菌もいないとのこと。でも具合が悪くて、翌日かかりつけでまた採血したら炎症の数値がさらに悪くてまた抗生剤。

これだけくりかえすのは変だと思ったので、大病院の泌尿器科を紹介してもらいました。X線やエコー、尿の逆流がないかなどの詳しい検査もしました。カテーテルを入れるのも初めてだったんですけど、造影剤を入れて排尿しつつ撮影するっていうこの検査は、結構しんどかったです。病気だから仕方ないとモルモットになった気持ちで受けましたけど…。結局何も原因はわからずじまいで。

でも最近尿検査した時にはまた菌がいたりして。漢方相談に行ったら、私は全体的に粘膜が弱くて抵抗力も弱いから感染しやすいのだろうと言われました。西洋医学の検査をしても数値に出ないからねぇって。やっぱりこういうのは東洋医学がいいのかもと思いましたが…自費治療は高いのよねぇ…。

結局、まずは他の相談も兼ねて、漢方に詳しい先生のいる病院へ通いました。過去には漢方って効いたかどうかわからないような感じのことも多かったんですが、先生はちゃんと毎回触診したり舌や脈を診たりしてくれるし。そして治療が効いたのか?頻尿とか残尿感などの症状はやっと落ち着きました。

自分なりにも、腸の具合を整える、ウォシュレットは使わない、腸腰筋のストレッチをする、毎日クランベリージュースを飲む、など気を付けるようになりました。

婦人科治療の再開

そろそろ何か書こうと先日下書きしていたものが、なぜか消えていました。はてブがまだよくわかりません。
書いてない間にも色々あったので、少しずつ記事にしたいと思います。

ずっと前に、婦人科でPMDDの治療をあれこれやってどうもうまくいかずに、メンタルクリニックへ通院を始めた経緯を書きました。それで双極症の治療をメインに続けているのですが、相変わらず生理に伴う(と思われる)体調不良も加齢とともにひどくなっていて、そんな折に「ミニピル」の存在を耳にしました。

以前に比べて治療薬の種類が増えていて、年齢とかいろんなリスクによってピルを飲むことが難しい人にも使えるものがあるとのこと。子宮筋腫の検診とかで時々婦人科に行っていたのですが、また婦人科のほうでもできることがありそうなら、相談してみようと思いました。もう2年ほど前です。

で、先生は「ミニピルなんて聞いたことない。」と…。これって通称名なんですかね。
でも薬の名前を憶えていたので、すぐに調べてもらうことはできました。そしたら似たようなものはあるということで、またいくつか治療を試すことになりました。

サプリやピルも含め試したのですが、結局黄体ホルモン剤を今は使っています。飲み始めはPMSの症状みたいな副作用が出て、不正出血は半年くらい(長い方らしい)続きましたが、今では生理も止まっていて、原理的にはホルモンの波がない状態になっています。

でもなぜか「ん?なんか生理前みたいな体調だな」と思う時もたまにありますが、ひと月のほとんど具合悪いという状態よりはラクです。特に、排卵期頃に精神的に悪化しやすかったので、それが前よりは良くなったな~と思います。エストロゲンは完全に抑えられていませんが加齢で段々減ってくるそうなので、そしたら今度は更年期障害の心配が出てきますけどね。

婦人科と精神科、両面から治療するというのをもっと早く始めていたら良かったかもと思います。

ブログを移転しました

昨年末から色々体調不良が続き、書くネタはあるのですが、随分ブログを放置してしまいました。

こんな状況で独自ドメインを保持するのもなんだかもったいないな~と思ったのと、WordPressのメンテナンスをおこなうのがしんどくなってきたので、別のブログサービスに移転することにしました。その移転先が、今ご覧いただいているはてなブログです。

移転するにあたって過去の記事をザッと見直しましたが、削除はあまりしていません。変な文章だなあとか絵が雑だなあとか思うものもありますけど、とりあえずその時の記録として残そうかなと。カテゴリーは少し変えました。

今後はこちらのブログの方に記事を書いていきます。もしもブックマークなどしてくださっている優しい方がいらっしゃいましたら、変更をお願いします。旧ブログは年末くらいまで残っている予定です。

新ブログのURL:
https://hitorideikea.hateblo.jp/