頻繁にお腹が張るため締め付けの苦手な私が、どういうふうにラクに着物を着るのかという話を6年前に書きました。
着物着ない人にはなんのこっちゃ?ですけど、つまりは体調のことで趣味をあきらめない!!って話です。
以前は、帯については半幅帯のことしか書かなかったので、今回は名古屋帯を結ぶ時の帯枕についての話です。色々調べてみて複数の方が実践されており、私もやってみてとても良かったのでご紹介します。
YouTubeなど見ていても、着付けの仕方は本当に人それぞれです。私は襦袢や着物を着る時に紐や伊達締めを全く使わないので、名古屋帯を買ってお太鼓結びを覚えた際に、帯枕についた紐を見てショックを受けました。
せっかく胸紐も伊達締めも使ってないのに、これ結んだら苦しいんじゃないの…?これをしっかり結ばないと、帯が落ちるってこと!?
…と思ったんですけど、結ばなくてもいいとわかったんです。結ばずに紐を帯の下に引っ張り出せばOKという…
私はこの方法で帯枕が落ちたりしたことは、全くないです。紐の力だけでなく、お太鼓結びがきちんとできれば、構造上落ちることはないとわかりました。
ちなみに帯枕ですが、私は手づくりのものを使っています。100均のスポンジをガーゼでくるんだだけです。大きいほうはハサミで形を整えました。
帯はギュウギュウ締める必要はないみたいです。加減がわかってくると、洋服よりラクかも?と思える時もあります。着物でランチに行っても苦しくなりません。
昔の人は、現代人の洋服のように着物をいつも着ていたのだから、いろんな着方の工夫があったはずですよね。私はたまに外出する時に着物を着たいな~と思っているだけですが、なるべく心地よく気分も上がる着方を、今後も目指していきたいです。