ひとりデイケア

見えづらい体調不良や生きづらさを抱えてきた日々の、自分なりの工夫や癒しになる「ひとりデイケア」の記録ブログです。

服装と気分の話

最近は着物の話ばかり書いていましたが、実はレトロな洋服も好きです。 少し前に繁華街で電車を降りた時に、歩いていくたくさんの人たちを眺めて、「あれっ、皆モノトーンだ!」と思いました。着物やレトロな服の色柄や形、帽子やタイツなどの小物に心を奪わ…

お腹張るけど着物を着たい3

頻繁にお腹が張るため締め付けの苦手な私が、どういうふうにラクに着物を着るのかという話を6年前に書きました。 hitorideikea.hateblo.jp 着物着ない人にはなんのこっちゃ?ですけど、つまりは体調のことで趣味をあきらめない!!って話です。 以前は、帯に…

平安ブームからの着物熱再び2

ずっと前に着物の魅力にハマって、6年前にはどうやって苦しくない着付けをするかの工夫の話なども書きました。その後少しブランクがあって、今年平安装束に興味を持ってからの再着物ブームです。 hitorideikea.hateblo.jp 今年は新たな体調不良で気が滅入る…

平安ブームからの着物熱再び

学生の頃、古典文学がわりと好きで、歴史でも一番興味のあった時代の一つが平安時代でした。だから、今年の大河ドラマは主人公が紫式部ということで見始めたのですが、どっぷりハマってしまって珍しく世間の平安ブームの波に乗っかっています。脚本や役者さ…

くりかえす尿路感染症

昨年末から半年間ほど、尿路感染症に悩まされました。 夕方から激しい腹痛、腰痛(ウエストの後ろ)、吐き気、頭痛、ひどい悪寒がして38度の発熱。翌朝には熱が下がったものの、足腰の痛みで眠れなかったので、近所のかかりつけでインフルエンザの検査など受…

婦人科治療の再開

そろそろ何か書こうと先日下書きしていたものが、なぜか消えていました。はてブがまだよくわかりません。書いてない間にも色々あったので、少しずつ記事にしたいと思います。 ずっと前に、婦人科でPMDDの治療をあれこれやってどうもうまくいかずに、メンタル…

ブログを移転しました

昨年末から色々体調不良が続き、書くネタはあるのですが、随分ブログを放置してしまいました。 こんな状況で独自ドメインを保持するのもなんだかもったいないな~と思ったのと、WordPressのメンテナンスをおこなうのがしんどくなってきたので、別のブログサ…

重いアコーディオンを弾くために

楽器の大きさはこれまで弾いてきた鍵盤式とほとんど変わらないのですが、重さが1.2kg重くなりました。

楽器の独学で悩むこと

楽器を始める時に、正しいフォームや身体の使い方を身につけることがとても大切だと感じていますが、これが独学で最も難しい気がします。

寝たまま読書・スマホ

寝たまま本を読んだりタブレットを見たりする時って腕が疲れるんですよね。

マンドリン始めました

また急に思い立って、新しいことを始めました。マンドリンです。

薬以外にできること3

不眠、身体の痛み、動悸などに薬以外でできることをやってみる、という話。今回は緊張を取る呼吸法、朝と夕方のヨガです。

薬以外にできること2

不眠、身体の痛み、動悸などに薬以外でできることをやってみる、という話。今回は朝の日光浴、頭皮マッサージです。

薬以外にできること

今年の5月くらいから不眠がひどくなって、以前は量を調整すれば効いていた睡眠導入剤にさらに安定剤を追加しても、効かなくなってしまいました。

イヤーマフを買ってみた

イヤーマフというものがあることは以前から知っていたのですが、なぜか手を出さずにここまで来てしまいました。最近では聴覚過敏の人から静かに過ごしたいという人まで、わりと広く使われているみたいなので、もっと早く探せば良かったです。

イギリス英語を学びたい

昨年からイギリスのドラマや映画にハマり、もう一度、今度はイギリス英語をしっかり学びたいと思いました。

シャーロック・ホームズと躁鬱、発達障害

ヴィクトリア朝への興味から『シャーロック・ホームズ』のドラマシリーズを観たら、意外にも親近感を持つ要素が多いことに気付きました。

情報をためる方法:年表

私はいろんなことに手を出しては多くは長続きせず、ハマっていた時にはものすごく勉強して得た知識も、ほかに興味が移るとすぐ忘れてしまいます。

過去のことは話さなくてもいい

私が転院後に悩んだのは、先生にどのくらい自分の過去のことを話すべきかということです。

メガネ生活の始まり

昨年の秋に眼科の定期検診へ行ったのですが、その時に「視野検査の結果が今までで一番悪いです。何か目を使うことをしましたか?」と言われました。

ブドウ糖負荷診断再び

FreeStyleリブレで測定した血糖値データはこんなグラフで見ることができます。たとえば1月7日のお昼ご飯を食べた後、血糖値が214まで上がり、19時前に66まで下がっています。お昼のメニューは食欲なくて雑炊とゆで卵でした。 「反応性低血糖症」と言ってもよ…

初めての血糖値測定器

昨年の年末から今年の初め頃にかけて、どういうわけか低血糖症状が一日中しょっちゅう出ているような状態になりました。

年末実家に帰るのか問題

先日、父から「少し早いけど年末の予定は?」とメールが来ました。恒例の「帰ってこいコール」です。「まだ早いから何もわかっていない」と返事をしたら、「わかりしだいすぐ知らせてね」とのこと。 連休のたびに、母から来なくても父から、そして妹から、「…

どうぶつの森で癒される

任天堂スイッチを買ってから始めた「あつまれどうぶつの森」ですが、どっぷりハマっています。今、頭の中があつ森一色なので、普通はゲーム依存っぽく見えるかもしれませんが、何かにとことんハマるいつものやつかなあとも思います。 このゲームは無人島に移…

メンタルクリニックの転院

以前から時々考えていたのですが、思い切って精神科の病院を転院することにしました。 転院先の病院は家から歩いて行けるほど近く、以前は調子の悪い時にパートナーに薬を取りに行ってもらったりしたこともあったのですが、今後は通うのがラクになりそうです…

ボクササイズを始めました

「フィットボクシング」というボクササイズのできるソフトの体験版を使ってみてとても面白かったので、購入することにしました。

鬱とお金の話

持病があると、毎月の通院費や薬代もかかるし、何かとお金のことが心配になります。

ひとりデイケア

先日「家族の野心」という記事を書いた後、なんだかずっとモヤモヤした気持ちを引きずっていました。

家族の野心

先日、父が「版画に凝ってるらしいね。」とメールしてきました。

ぬいぐるみ作り

アマビエで手芸熱が再燃し、何か作って楽しめるものはないだろうかと家の中を探したところ、買ってあった軍足や軍手が出てきました。